鏑木さんが新しいプロジェクト「Never プロジェクト」。50歳で再びUTMB。びっくりしました。 続きを読む

鏑木さんが新しいプロジェクト「Never プロジェクト」。50歳で再びUTMB。びっくりしました。 続きを読む
毎年スタッフ参加しているFairy Trail 2017は、台風21号の影響で中止になってしまいました。。 続きを読む
EPSONのトレイル用GPSウォッチ
MZ-500
ずっとポラールユーザーでしたが、V800を福井でなくしてしまい(涙)、鏑木さんと同じEPSONにスポンサー変更。こっちがスポンサードする立場ですが(笑) 続きを読む
Mt. Hiei international trailrun 2017
大きなトラブルもなく、片付けまで無事に終了。ボランティアスタッフの方、選手の方、応援の方、お疲れさまでした&ありがとうございました! 続きを読む
UTMF/STY2016が終わって大会にはあまり参加できず、また思い入れの強い大会にしか参加しないこともあり、いつも大会が終わっても会場を離れがたく。最後まで残ることが多い。。
そんな中でもUTMF/STYは、一番名残惜しく、離れがたい。今回は両方とも中途半端に終わってしまい。閉会式は涙してしたほど、私にとっては素敵だったけれど、ゴールでも応援も短縮UTMFの少しだけで、心はやはり何かもやもやと。人も少なくなってウロウロしていると、鏑木さん今回は少しお時間があったようで(無理矢理?)、しばらく一緒に芝生に座ってお話を。至福のひと時。 続きを読む
いよいよ。明後日がUTMFのスタート!!
今年も深夜のゴールを守りにいきます。今年で4年目の夜通し徹夜のゴール応援。今年は金曜日は仕事。金曜日の夜から車で移動して、STYのスタート地点に行ってから、小さなUTMFのお手伝い。その後、夕方過ぎからゴールで応援します。 続きを読む
比叡山インターナショナルトレイルラン2016ロスト中。。。
昨年に引き続き前日から、今年は翌日も3日間コア?スタッフとしてお手伝いしてきました。今年はあまりに濃密過ぎるひと時に。。。 続きを読む
日曜日は、比叡山インターナショナルトレイルランの後半部分のスタッフ試走に参加してきました。昨年の大会からあっという間にもう一年。昨年もスタッフとしてお手伝いさせていただきましたが、素敵な出会いもあり、前日もお手伝いしたので鏑木さんとも多くの時間を過ごせて、とても深く思い出に残っている大会です。
今週末(1/23-24)は、もう一つのふるさとの四国徳島日和佐で開催される千羽海崖トレイル大会に来ています。前日の鏑木さんセミナーから参加。
今年で、第7回☆
第1回はまだトレイルをはじめていなかったので、2回目からの6回連続の参加です。通い続けたこの大会、全てにただいま〜と言ってしまいそうな(笑)、大好きな大会です。毎年、鏑木さんがゲストランナーで来られます!なので通ってます。でも、エイドのおばあちゃんとも顔なじみになり、大会自体も大好きなので、もし鏑木さんが都合で来られなくても参加すると思います。
しかし、コースは擬木の階段が中心のハードなコース、昨年からは海岸も加わり、今年はさらに距離も延びて、超ハードになりました☆打ちのめされてきます(笑)
タイトルの「きっと怒ってる」。
長男ちゃんの事です。これまでは、鏑木さんに会いに行くので、週末帰れなくてゴメンね。というと、鏑木さんいいな〜!とかわかった〜!とかの反応だったんですが、今回は非常にツレナイ感じ。。。週末、家に帰らないのを怒っている感じ。
これまでと違う感じに、申し訳なさ倍増。。そして、そんな感情を出すようになってくれたと嬉しいような寂しいような。
現在、小学校2年生。遊んでくれなくなるもの、もう少しかな。やっぱり、いまは子どもたちの事を優先で。トレイルランニングは最小限に。
大寒波で寒そうだけど、千羽海崖トレイル大丈夫かな。海岸走りたい!
鏑木さんはもちろん、たくさんの大好きなランナーさんに会えるので、とても楽しみです。
3月末の鏑木さんの神戸三ノ宮アートスポーツさんイベントからスタートした山を走り始めてから初めての「憧れのトレイルランニング生活」が、先々週末のアドベンチャーディバズ関西2Daysで終了しました。
まとめてみると以下の感じで、大会は走ったのはKobo Trailの1回だけで、あとはお手伝い。どっぷりとトレイルランニングの世界にはまっている人は、この2〜3倍(笑)はアクティブな生活をされているんでしょうが、子どもがいる状態でトレイルを始めたので、これだけでもいままでで一番密度の濃い「憧れのトレイルランニング生活」でした☆
同じ日程を、お手伝いではなく大会出走やロング練習に当てれば、ランナーとしての走力アップにはいいのでしょうが、やっぱり自分が走る事以上に、ご縁がある大好きな方のお手伝いをさせていただく事が好きで、色々な勉強にもなり充実感があります。そして、そんな機会をたくさんいただけて、いまの環境にとても感謝し、幸せなトレイルランナーだなと思います。本当にありがとうございます!
3/21 アートスポーツ初心者イベントお手伝い(鏑木さん)
3/21 JST近畿合宿夜の懇親会のみ。。(松本大さん、東徹さん、大杉さん)
3/27 六甲山系(荒地山)ソロトレーニング
3/29 トレイルランナーズカップ奈良3rdお手伝い(松永さん)
4/24 六甲山系(六甲山頂ピストン)ソロトレーニング
5/1-4 みんな集まれ王滝村&家族キャンプ(OSJ)
5/10 Mt.Hiei.後半試走
5/23-24 Kobo Trail出走(鏑木さん、峰弘さん)
5/29-30 Mt.Hiei.スタッフお手伝い(鏑木さん)
6/7 お祝い再度山荘♡
6/13 ディバズ関西シンデレラ箕面お手伝い(ポーリンさん)
6/14 ディバズ関西シンデレラ高島お手伝い(ポーリンさん)
先週末からは、いつもの生活に。。。
Mt.Hiei.が終わったあとの忘失感は徐々に癒えてきて、穏やかな心で子供たちとの週末を過ごしました。以前、「2つの心の狭間で」というブログに当時の心の中を書きました。トレイルランニングの世界にもっと入っていきたいという思いは消えないけれど、少しの間そちらの時間を多く過ごす機会を得て(なかば無理やり行っていたけれど。。)、いま思うのは、2つの世界と心があるからこそ、2つの世界の両方が強烈に愛おしいんだなと、心と身体で感じて消化でき、いまは穏やかな心でコントロールできています。そして、いずれもなんて幸せで恵まれた環境にいるんだろうと、心から思います。。自分自身は特別な才能もないですが、周りの方に心から感謝です。
ちょうど、今週は火曜日と水曜日が大阪で研修だったので、月曜日は単身赴任者休暇を取って、週末から引き続き西宮の自宅に。長男ちゃんを小学校に送り、次男ちゃんを保育園に送り迎えし、朝と夜の子どもたちとの平日のバタバタな幸せな時間を過ごしていています。いま一番欲しい、一番大好きで幸せなひと時です♡
これからしばらくは、子どもとの時間を最優先で。
といいつつ。。7/5(日)は、びわ湖スカイレースに長男ちゃんと一緒にエイドのお手伝いをしに行く予定です☆